しげぞーです。
本当、ブログの更新が・・・すみません。
今回も一つプレ値商品を紹介出来ればと思います。
8月に入り、今までのせどりのスタイルをどう向上していくか、
また、副業としてどういう方向に進むべきか色々と思考錯誤しております。
その中で今以上の売上を上げるために突破しておきたいのが、
ドラッグストアカテゴリーです。
実は今まで出品権限を持っていませんでしたw
そして、最近では申請が通る方が珍しいほど厳しいものとなっています。
ドラッグストアカテゴリーはしげぞーの得意な電脳せどりとの相性も良いと
聞いています!
電脳せどり+ドラッグストアで今後は売上を上乗せしたいと思います!
いや、電脳せどり+ドラッグストア+リピート販売ですね(*^^*)
では、最後までよろしくお願い致します。
出品権限付与までの道のり
では、出品権限付与までの道のりを紹介します。
実際にドラッグストアカテゴリーへチャレンジし始めたのは、
6月の末頃からでした。
色々と請求書を用意し、何度も申請しました。
しかし・・・全く通る気配すらありませんw
酷い時には1時間もせず、却下www
カスタマーに電話しても、ヒントらしいヒントすらくれないです。
たぶん合計で15回くらい申請に落ちてると思います。
最近では2日に1回のペースで申請していました。
厳しいと言えど、通る道はあるみたいです(*^^*)
承認と却下の違いは?
正直、これはしげぞーの経験談であり、必ずしも当てはまっているとは
言えません。
しかし、何かヒントになればと思い書いています。
参考程度に読んでください。
まず、大前提なのが「請求書」の準備です。
これは、カテゴリー申請の画面にも書いています。
「納品書」や「レシート」ではなく、「請求書」です。
そして、卸会社選びが非常に重要になってくるようです。
「小売りをしていない卸会社」を選ぶ必要があります。
ここまではドラッグストアカテゴリーに何度もチャレンジしている人は
気づいている点だと思います。
今回権限付与となった、しげぞーが入手した請求書が
今まで却下されていた申請と違うものでした。
どう違うかと言いますと・・・
通常のA4サイズに印刷された請求書ではなく、その会社独自の用紙サイズ、
用紙も専用プリンタで印刷したような特殊なものでした。
これに意味があるのか、それとも単純に卸会社の選定がうまくいったのかは
わかりません。
参考になれば、幸いです。
卸会社の探し方
では、卸会社の探し方ですが、しげぞーはこのように探しました。
- 1.インターネット検索
- 2.タウンページ検索
- 3.そして、HPの調査
まず、インターネットで「地名 卸会社」などで検索します。
または、タウンページなどで卸会社を探します。
そして、その会社のHPを見に行きます。
HPを確認して、小売りをしていないか、業者のみに卸している会社かを
確認します。
そして、電話で事情を説明して、取引可能かを確認しました。
すごく泥臭いやり方かもしれませんが、確実です。
取引が可能であれば、Amazonの条件に合った内容を記載してもらうよう
頼んで、注文し、請求書をもらいます。
卸会社選びが非常に大事になると思いますが、ある程度会社の所在くらいは
インターネット上で確認できないといけないみたいです。
知り合いのせどらーは本当に業者卸専門の会社を見つけてきて、
「絶対、この業者ならいける!」って言ってましたが、
Amazonからは「会社の情報を確認できない」って理由で却下されてましたw
しかし、他のせどらーは殴り書きの手書きの請求書で申請が通ったって人も
いましたから、正直確実なことはわかりません。
もし、申請が何度も却下されるようであれば、カスタマーに電話して確認した方が
良いと思います。
しげぞーも何度も電話しましたよ!
泥臭い作業となりますが、ドラッグストアカテゴリーは本当に稼げると思います。
早速仕入れに行って、さくっと2万仕入れの3万見込み利益の仕入れができましたw
新品商品なのに利益率がおかしいですよねw
まとめ
それでは、今回の記事のまとめとなります。
- ドラッグストアカテゴリーは厳しいが通る道はある!
- 卸会社の選定、請求書の書式が大切かも!
- 卸会社探しは泥臭いがやる価値はある!
ドラッグストアカテゴリーは電脳せどりとの相性もとても良いです。
電脳せどり+リピート販売という手法が使えると話題ですね!
しげぞーの得意な電脳せどりを今後ももっと活かしてドラッグストアで
売上の拡大をしたいと考えています。
これからどこまで向上できるかは自分の頑張り次第ですが、
新たなカテゴリーに参戦できるので、電脳せどりも店舗せどりも
レベルアップしていきたいと思います。
おまけ
それでは、プレ値を紹介します。
ドウシシャ かき氷器 電動ふわふわとろ雪 DTY-16BK
テレビでも紹介された、この商品ですが、まだ普通に店舗に売っていますw
この夏10台以上売りましたよw
家電量販店以外にも普通に売っているので探してみて下さい(*^^*)
それでは、今回はこのくらいで!
ブログサークルからきました!
はじめまして、副業ナビゲーターかずみんぐです!
わたしは以前は海外輸入転売の経験があるので、
せどりの知識はあるので、読んでいてたのしかったです
また訪問しますね
コメント頂き、ありがとうございます!
楽しいと言って頂き、大変うれしく思います。
また、是非遊びに来ていただけると幸いです。